企業紹介および人材募集企業一覧

ホーム / 人材募集情報 / 宿泊業 / 竹田を「スポーツの聖地」へ。新たな挑戦でまちとホテルに活気を呼びこむ
竹田を「スポーツの聖地」へ。新たな挑戦でまちとホテルに活気を呼びこむ 株式会社つちや 宿泊業 大分県竹田市竹田1998
ホテルつちや外観

竹田城下町の中でも岡城に一番近いホテル、ホテルつちやさん。岡藩時代に刀鍛冶を営んでいた先祖の土地と「鎚屋(つちや)」の屋号を現代に引き継ぎ、今もなお竹田のまちを支える柱の一つとなっています。

つちやさんには2022年に一度インタビューさせていただきましたが、今回は2025年を迎え、この3年間で変わったこと、また新たに挑戦していることについて、代表取締役の河野洋史さんに改めて伺いました。

前回の記事はこちら

コロナ禍に改修工事を決断

ホテルつちやさんはコロナ禍が明ける前、2022年12月~翌年1月にかけて客室リニューアルに着手。ユニットバス、壁紙、フロア絨毯、ベッドや寝具にいたるまであらゆるものを入れ替えました。

「お客様がみなさま、本当に喜んでくれて。特に水回りが綺麗だとね、女性の方が『嬉しい、嬉しい』と言ってくれて。コロナ禍が明ける前にと思い切って、大きなお金をかけてやったので今でもドキドキなんだけど(笑)、やっておいてよかったです」

大広間

1階大広間は6名様まで宿泊可能です。壁には65型のスマートテレビを備え付けました。


このリニューアルを機に客室を全室禁煙に。また、個々の部屋にエアコンを取り付け、それまでの全館空調と比べてより快適に過ごせる環境を整えました。

「各部屋のテレビも徐々にスマートテレビに替えていっています。YouTubeもU-Nextもプライムビデオも見られるので、お子さま連れのお客様に『助かる!』と喜んでいただけますね」

つちやさんが一番大事にしているのは「お客様第一」の想い。コロナ禍での改修工事は大きな決断でしたが、以前から気になっていた水回りをはじめ、大幅リニューアルしたことでさらに自信をもってお客様をお迎えできるようになりました。

竹田のまちを「スポーツの聖地」へ

竹田でも数少ないビジネスホテルであるホテルつちやさん。お客様のメイン層はやはり仕事で竹田を訪れた方々です。ただ、河野さんは以前から、観光をはじめとしたビジネス以外の目的で竹田を訪れた方にもつちやを利用してほしいと思案してきました。

「実は今、スポーツ合宿の受け入れを考えていて。というのも、三重町にある宿泊施設の社長とよく話すんですね。その宿泊施設では建物内を大幅に改修して、一度にたくさんのランドリーを動かせるようにしたり、室内練習場を設けたりしてスポーツ合宿を受け入れていて、今ものすごくお客様が来ているそうなんですよ」

フロントに立つ河野さん

代表取締役の河野洋史さん。早朝からフロントに立ち、お客様をお見送り・お迎えしています。


河野さんのお話によると、竹田では毎年5月に高校野球の大会と九州高校女子ソフトボール選手権大会が開催されるほか、大学野球の自主トレやキャンプ、高校ラグビーの夏合宿などが定期的に行われているそうです。また、最近は冬季、韓国の大学生もスポーツ合宿に竹田や豊後大野を訪れるのだとか。

「竹田には温泉もあるし、スポーツ関連の施設が城下町近くにも、久住にもたくさんある。豊後大野にもグラウンドや野球場があるので、設備的には最高の環境なんです。そこで、竹田と豊後大野でスポーツ合宿を積極的に受け入れて『スポーツの聖地』みたいにしたらいいんじゃないかと、一緒にやっていこうと話しているんですよ」

竹田市が運営する、市内のスポーツ施設を紹介するページ
引用:竹田でとことん、スポーツ合宿|スポーツ施設一覧


スポーツ合宿を受け入れられれば、たくさんの人が竹田を訪れ、長期で滞在してくれる。ホテルやスポーツ施設にはもちろん、まち全体にも大きな経済効果がある。河野さんはまちの活性化のためにも、ホテル内にランドリー設備や道具の保管庫などを設け、スポーツ合宿の受け入れ体制を整えていきたいと話していました。

これからもまちを愛し、まちから愛されるホテルで

ホテルつちやさんは地元食材を使ったお食事が美味しいと、宿泊のお客様にも地元の方々にも大人気です。また、何十年とつくり続けてきた仕出しのお弁当は、今も毎日80~100食を各所に届けています。

仕出し弁当の仕込み中

「お食事、お弁当はうちのスタッフさん手づくりでやっているので、みなさま喜んでくださいますね。野菜もお肉も地元のものを使っています」

人気メニューちゃんぽん

豪華な具が入ったちゃんぽん。ホテルつちやさんの大人気ランチメニューです。

生姜焼き定食

平日のランチ時は地元の人たちで賑わいます。土日は城下町でお昼を食べられるところがなかなか無いとの声を受け、スタッフさん交代でランチ営業を続けています。土日は観光のお客様が多く、新メニューのカボスから揚げが大好評なのだそうです。


竹田自慢の食材を使った、あたたかなお食事でのおもてなし。竹田のまちと共に歩んできた「ホテルつちや」は宿泊のお客様だけでなく、竹田に立ち寄った人たち、地元の人たちにとってもなくてはならない存在になりました。ただ、河野さんは「まちがあってのホテル」だと話します。

「いつもうちに来てくれるお客様で、まちのお店でお食事される方がいるんです。その方に毎回聞くんですよ。『今日はどちらのお店に行かれるんですか?』って。その方はお仕事で竹田に来ていたんだけど、お仕事での滞在が終わった後も竹田のまちとお店を気に入って、ときどき泊まりに来てくれるんです。

このように、まちがないとホテルは成り立たない。まちは商店がないと成り立たない。一軒一軒のお店があるからこそ、このホテルも存在価値を持つのだと思っています」

竹田町商店街振興組合で副理事長を務めている河野さん。竹田城下町を盛り立てていくために、日々まちの商店のあいだを歩き、まちの人たちとの連携を深めています。

河野洋史さん

竹田を訪れる際はぜひ、ホテルつちやさんを訪ねてみてください。ホテルから、まちの景色から、そこにいる人たちから竹田のあたたかさを感じられることでしょう。


ホテルつちやさんでは現在、フロント業務の早番・遅番を担当してくださるスタッフさんを募集しています。早番は朝6時からランチタイムが終わる14時くらいまで、遅番はランチタイム以降から消灯時間の21時くらいまで、働く時間や曜日は相談しながら決めましょうとのことでした。

竹田のまちを支え、まちと共に歩みをつづけるホテルつちやで働いてみませんか。ご応募お待ちしております。

会社情報
会社名 株式会社つちや
所在地 大分県竹田市竹田1998
業種 宿泊業
事業内容 観光地・大分県竹田市の宿泊施設ホテル、旅館です。
ホテルつちやはNHK日本最強の城に選ばれた岡城に一番近いホテル!廣瀬神社等の観光地やグランツたけた(竹田市総合文化ホール)へのアクセスも良好です。
募集要項
募集職種 ホテルスタッフ(早番)
ホテルスタッフ(遅番)
雇用形態 アルバイト・パート
仕事内容 チェックイン、チェックアウト業務
フロント受付(パソコンの使用なし)
宿泊客への朝食・夕食提供
簡単な調理業務(定食を温めたり、サラダの盛り付け等)
電話対応および接客
ランチやお弁当の仕込み業務
試用期間 30日間
給与 時給1,000~1,200円
勤務時間 【早番】※例
6:00~10:00
6:00~13:00
7:00~14:00
8:00~14:00など

【遅番】※例
17:00~22:00
18:00~22:00
14:00~21:00など

勤務時間については要相談。
できるだけご本人のご希望に合わせます。
手当・補助 交通費 月額15,000円まで
お昼も夜も、まかないご飯があります!
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
昇給・賞与 昇給あり:1時間あたり30~50円(前年度実績)
賞与なし
求める人物像 気立てがよく、愛嬌があって、元気な方。
お問い合わせ 人事担当:河野
0974-63-3322