企業紹介および人材募集企業一覧

ホーム / 人材募集情報 / 福祉介護事業 / 一人ひとりとの関わり合いを大切に、「ひとりぼっちをつくらない社会」を作る。
一人ひとりとの関わり合いを大切に、「ひとりぼっちをつくらない社会」を作る。 NPO法人 Teto Company 介護福祉業 〒878-0012 大分県竹田市竹田町542−2

赤ちゃんからお年寄りまで、障がいの有無に関わらず、地域の方が交流できる場を作りたい」と、2018年、城下町に交流拠点「みんなのいえ カラフル」を開所したのが、「NPO法人 Teto Company」です。

交流拠点としての場だけでなく、子ども向けのデイサービスや、児童発達支援事業も行う「NPO法人 Teto Company」には、保育士、作業療法士、理学療法士、社会福祉士、介護福祉士など、さまざまなスキルを持つ人が在籍しています。

しかしながら、あらゆる悩みを抱える子どもたち一人ひとりと向き合い、療育を行うには、更に専門の資格を有する方の協力が必要だと「NPO法人 Teto Company」の代表・奥結香さんは話します。

2023年には荻町に新しい施設もオープンする予定だという奥さんに、現在の事業について、そして求める人材について伺いました。

地域の交流の場、そして一人ひとりを支援する事業を展開

介護施設や支援学校、青年海外協力隊で障がい児の支援に携わるなど、福祉・教育について知識を深めた奥さんは、「障がいがある人もない人もみんなが集まり、繋がることのできる場所を作りたい」と、竹田市の地域おこし協力隊へ応募。

活動を支援してくれる方との出会いから、城下町の中にある古民家を活用し、任期中に地域交流の場「みんなのいえ カラフル」の活動を始めました。

「オープン後は0歳から最高齢で102歳まで、幅広い年代の方が延べ4500人ほど訪れてくださいました。」

地域にとって欠かせない場所となった「みんなのいえ カラフル」。

翌2019年、奥さんは交流の場を通じ、「子どもの療育についての相談を受けるようになった」ことから、「NPO法人 Teto Company」を立ち上げ、放課後等デイサービスや児童発達支援事業も開始しました。

「”自分は愛されている”という経験を積むことや他者とのかかわり方を学んでいくこと、そして地域の色々な方と出会ってほしい」と、「NPO法人 Teto Company」では、“ひとりぼっちを作らない地域・社会をつくる”というビジョンを掲げ、活動を行っています。

荻町で新たな“居場所”を開所

「NPO法人 Teto Company」では現在、9名のスタッフ(パート含む)が在籍していますが、そのほとんどが市外・県外からの応募。「NPO法人 Teto Company」が掲げるビジョンに共感し、移住してきました。

スタッフは資格の他に、プロボクシングのライセンスを所有していたり、柔道でインターハイ出場の過去があったりと、多様なバッググラウンドを持つメンバーが揃うのも興味深い「NPO法人 Teto Company」ですが、子どもたち一人ひとりに丁寧に向き合い、支援していくには更に専門知識を持つ方々との連携・協力が必要だと奥さんは話します。

「発達障がいがある方の発語のサポートなどができる言語聴覚士や、保育士、作業療法士、社会福祉士など、福祉に関する資格を持っている方、そして何より私たちの思いに共感してくださる方を募集しています。」

2023年1月には荻町の恵良原地区の古民家を改修し、新しくデイサービスや児童の支援を行う施設をオープン予定ですが、その他にも大学生とコラボレーションした新しい事業も企画中と話します。

「APUや大分大学、専門学校など、大分県内の大学生でチームを組み、地域のお子さんたちと継続的にイベントを行ってもらおうと思っています。イベントの企画からも大学生中心で動いていただくのですが、これを私たちが実施するのは、教員を目指す学生たちに、地域のことや地域福祉の現状を知ってもらいたいという思いがあるからです。子どもたちにとっても身近なロールモデルとなる学生と繋がることができるのは良い機会だと思います。」

地域の現状を見ながら、“ひとりぼっちを作らない地域・社会をつくる”というビジョンに向かって様々な取り組みにチャレンジしていると話してくれた奥さん。

「NPO法人 Teto Company」では、課題解決のためへの新しい挑戦にも関心を持ち、面白い!と共に行動できる方の応募を待っています。

会社情報
会社名 NPO法人 Teto Company
所在地 〒878-0012 大分県竹田市竹田町542−2
業種 介護福祉業
事業内容 “ひとりぼっちを作らない地域・社会をつくる”というビジョンを掲げる「NPO法人 Teto Company」は、赤ちゃんからお年寄りまで、障がいの有無に関わらず、地域の方が交流できる場「みんなのいえ カラフル」の運営、子ども向けのデイサービスや、児童発達支援事業を行っています。
募集要項
募集職種 保育士、作業療法士、言語聴覚士等
雇用形態 パート、契約社員(正社員登用あり)
給与 経験や職歴等によって異なります。
計 187,000~217,000円 (①~④の合計)
①基本給 150,000~180,000円 (基本給は資格及び、同一職種の経験年数に応じて決定します)
②処遇改善手当 17,000円
③資格手当 10,000円
④住居手当 10,000円
⑤交通費 実費支給(上限10,000円)
・正社員→賞与年3回:計2.7ヶ月分(前年度実績)
・昇給あり
待遇・福利厚生 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 あり。
仕事内容 主に、2歳~高校生までの発達がゆっくりなお子さんの療育・支援を行っている放課後等デイサービス・児童発達支援事業「アソビバTeto」での募集です。
ただし、みんなのいえカラフルでは、年齢や立場や障害の有無に関わらず多様な方が集うインクルージョンな場であるため、はたらく職員も乳幼児から高齢者まで色々な方と接することになるかと思います。
勤務地 大分県竹田市大字竹田町572番地2
大分県竹田市恵良原
勤務時間 9時00分〜18時00分
休日・休暇 123日 (日・祝日、お盆・正月休み)
応募資格 ・社会福祉士、保育士、作業療法士、言語聴覚士、児童指導員任用資格のうちどれか一つ。
・普通自動車免許
求める人物像 ・乳幼児から高齢者まで、多様な方々のサポートに関心がある。
・新しい挑戦を楽しみながら取り組める。
・地域福祉に関心がある。
・自分自身を成長させたい。
・既存の病院や学校以外の場での福祉・教育に携わってみたい。
※外部研修への参加費や専門書の購入等は法人負担で購入し、学びたい・成長したい方をバックアップしています。
募集期間 2022/7/1~2022/11/30
採用予定人数 1名ほど
問い合わせ先 メール:teto@taketa-colorful.work
電話:0974-70-5194(担当:奥)